人知れぬ仙台散策:歴史・文化・自然をで味わう
歴史・建築・自然・文化が融合する、仙台らしさ溢れるスポットをセレクト。混雑を避けながら、地元の息遣いを感じられる旅です。

宮城県
投稿日: 2025年08月13日 08:49
カテゴリ:旅行
1
地底の森ミュージアム(仙台市富沢遺跡保存館)
宮城県仙台市太白区長町南4丁目3−1

旧石器時代(約2万年前)の森と人々の生活跡をそのまま保存・公開する考古学施設。地下展示室では当時の樹木や焚き火跡、狩猟に使われた石器などを間近に観察できます。学術的価値が高く、子どもから研究者まで楽しめる“時空旅行”のような体験が可能です。
2
せんだいメディアテーク
宮城県仙台市青葉区春日町2−1 1F

建築家・伊東豊雄による革新的な公共施設。透明感あるガラス張りの外観と、内に配置された“筒”が空間構成の特徴。ライブラリー、ギャラリー、カフェなどが融合する多機能文化拠点です。
3
東北大学植物園
宮城県仙台市青葉区川内12−2

1958年設立。800種以上の植物を収蔵し、特にヤナギ類や高山植物、サボテン、多肉植物、アイリスなどのコレクションが豊富。ゆったりと自然と触れ合えるスポットです。
4
仙台大観音
宮城県仙台市泉区実沢中山南31−36

高さ100mを超える観音像で、世界最大級の立像のひとつ。内部にはエレベーターがあり、十一面観音や三十三観音像を見ながら上階へ進むことができます。最上階からは仙台市街や太平洋まで見渡せる絶景が広がります。遠くからでもその姿はよく目立ち、仙台のランドマーク的存在です。
5
作並温泉
宮城県仙台市青葉区作並

市街地から約25kmにある、歴史ある温泉地。721年に行基が開湯と伝わり、江戸期から続く旅館が並ぶ静かな湯の里です。
1日目
Loading