後鳥羽院ゆかりの地と隠岐の自然を巡る旅
隠岐神社を中心に、深い歴史を今に伝える史跡をたどります。さらに周辺には、雄大な日本海を望む展望台など島ならではの魅力的な体験が揃います。

カテゴリ:旅行
スポット一覧
- — 島根県隠岐の島町西村
- — 島根県隠岐の島町布施
- — 島根県隠岐郡隠岐の島町布施
- — 島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
- — 島根県隠岐郡海士町海士1784
- — 島根県隠岐郡海士町海士1521−1
1日目
1
白島展望台
島根県隠岐の島町西村
緯度: 36.338301, 経度: 133.285132

白色の断崖と紺碧の日本海、緑の松林が重なりあう絶景が360°広がる展望台です。高さ50〜200mに及ぶ断崖が約4km続き、自然の迫力を実感できます。ユネスコ世界ジオパークにも含まれ、地形の神秘を感じさせる名所。春〜秋の晴天時は特に美しい眺望が楽しめます。
2
ローソク島
島根県隠岐の島町布施
緯度: 36.298124, 経度: 133.361969

巨大な奇岩が海面に立ち、夕日がその上に重なると“ローソクに灯がともる”ように見える幻想的な絶景。火山活動と荒波の浸食が生んだ地形で、世界ジオパークの貴重な景観。春〜秋限定の遊覧船にて鑑賞できます。
3
岩倉の乳房杉(ちちすぎ)
島根県隠岐郡隠岐の島町布施
緯度: 36.258473, 経度: 133.333032

樹齢800年とも言われる古杉。幹の地下約10 mから複数の巨大な鍾乳石状の「乳根」が垂れ下がり、その姿が乳房に見えることから名付けられた、希少で神秘的な銘木です。
4
玉若酢命神社
島根県隠岐郡隠岐の島町下西701
緯度: 36.207118, 経度: 133.312879

開拓神・玉若酢命を祀る由緒ある神社。1793年建立の本殿は国の重要文化財。境内には樹齢約2000年、高さ約30m、根元周囲約20mの八百杉がそびえ、国の天然記念物。伝説の八百比丘尼と結びついて神秘性が漂います。
2日目
5
隠岐神社
島根県隠岐郡海士町海士1784
緯度: 36.095745, 経度: 133.101236

後鳥羽天皇ゆかりの社で、学業成就・縁結びのご利益も。1939年建立で、隣接の資料館では天皇の生涯や業績を学べます。春には桜の名所としても美しく、夜間参拝も魅力。
6
海士町後鳥羽院資料館
島根県隠岐郡海士町海士1521−1
緯度: 36.097433, 経度: 133.098855

隠岐神社に併設された資料館。後鳥羽上皇に関連する貴重な展示が充実。入口部分は無料で見学可能で、入館料は大人300円、子ども150円と手頃です。
このプランのQ&A
Q. このプランは何日間ですか?
A. 2日間の行程です。
Q. スポット数はどのくらいですか?
A. 6件のスポットが含まれています。
1日目
2日目
Loading